日記っつーか文。

 

台風16号来襲下のセッション。

■日曜日。超ご無沙汰でBeastBind-魔獣の絆-RPGのセッションをしました。
 マスター → ワタシ。
 プレイヤー → BlackMap氏。
つかソロセッション。しかもBlackMap氏はビーバー初体験。
ワタシはマスタリングするのが1年4カ月振り。
嵐の予感です。

考えなくても分かることですが、ビーバー、ソロだとうまく回らないシステムになってます。
・絆判定がNPCに依存するしかないので「愛」を稼ぎにくい。
・「愛」を稼いでもNPCにしか使えない(従って人間性を回復しにくい)。
・判定に失敗しても「愛」を使ってもらえない
ということで、
 一人で立ち回る→「罪」で自分のキャラをブーストするしかない→「愛」を使えないので人間性が下がる一方→奈落へ
とかなるわけ。非常に苦しいです(プレイヤーが)。

■で。いざセッション。
シナリオは基本ルールに付属の「吸血鬼の夜」。
BlackMap氏は『女子高生/降りた天使』と、これまでの氏の傾向からするとあり得ないキャラクターを選択。
特にBlackMap氏が「メアリ(NPC)萌えー」と言いながらメアリへの絆を10レベルまで上げていたのが印象的(つか罪悪感)。
終盤も良い感じに盛り上がり、良い感じにキャラクターの心に傷を残せました。
自キャラの心の傷に対するBlackMap氏の演出も巧かったし。
スピリチュアルアンカーを中盤まで発表するのを忘れていたというミスがあったものの、セッションとしては概ね成功。
・・・勝った。またやりましょー。

■『大悪司』、イハビーラ編でプリシラエンド完了。ついでにウパスと月瀬寧々のCGも埋めてウマー。
また初めからやり直し。キャットMe、森田愛、五十鈴伊万里にキャラクリをつけるべく、シーネル編で再スタート。
シーネル編が終わったら高山組と戦って、白民華エンドを見て、アンリエンドを見て、ギガフロート編を解いて・・・。
まだ先は長いッス。加賀太郎のキャラクリなんかつけられるのか?

もとゥかれ。

女子高生/降りた天使

並盛り。結果的にこの選択が正しかったのですが。
つか降りた天使以外のアーキを選ぶなら、戦闘用にNPCを出さないとキツイなーと思っていた。ちなみに『大学生(理系)/人狼』のケン・カタオカ(≒Rutusちん)ってキャラを出す予定だった。

メアリ(NPC)萌えー

プレイした人なら分かることだが、メアリへの絆を10レベルまで上げると終盤がかなり辛くなる。特にソロだと他キャラから「愛」を使ってもらえないのでジゴク。

040831


   

   

晩夏の土曜日。

■テレビのチャンネルいじってたら何となく良さそうな映画をやってたので見る。
『リターナー』。
冒頭が洋画っぽかっただけに、ヒロインが日本語を喋り始めて邦画だと分かったときにはビックリ。
たまにN◎VAっぽくてカッコイイと思いながら見ていると、岸谷悟郎が出てきたあたりから安っぽくなる。

チャンネル変えて『エンタの神様』と『リターナー』を行ったり来たり。
インパルスや陣内智則は面白いので、『エンタの神様』重視。
浜田陽区とか青木さやかは、他人の悪口を言っているだけに見えるのでチャンネルを『リターナー』に。
相方をいじるのは好きだが、特定可能な個人をいじるのは好きじゃないのよ。悪口だもんね。長井秀和もビミョー
逆に不特定多数の対象をいじるのはアリ。いつもここからとか。海原やすよ・ともこの大阪人いじりとか(微妙)。

偉そうに書いておいて、好きなコンビはフットボールアワー。
最近面白いなと思っているのは、麒麟とブラックマヨネーズ。
昔なら、爆笑問題とフォークダンスde鳴子坂。昔というほど昔ではないけど、中川家も。
めちゃ普通。

なんだそりゃ。モツ。

エンタの神様

関東?

040828


   

   

『大悪司』やってないと意味不明なの。

■『大悪司』、イハビーラ編を途中からやり直し、大谷善継と野比ひかるのキャラクリをつけて終了。
月瀬寧々&島本純にキャラクリをつけました。
この寧々&島本のイベント中に出てくる、「下の人間が頑張るほど上の人間がダメになる」って話。身にしみるわ。
オマケでビッグアーサ&カルコリルリも予定外にキャラクリをつけてみたり。

で、続けて殺ちゃん編に突入。
殺ちゃん編は無条件で殺ちゃんとケコーンすることになるので、結婚候補で悩むこともなく。

今回はキャラクリ大量ゲット。
わかめ組制圧を遅めにして山沢麻美・素敵医師・デカオを仲間に。山沢&大杉にキャラクリ。
那古教は古宮陽子&由女を仲間にして逃がせてキャラクリ。
ピーチマウンテンはアエンを仲間にせず、春風&鹿の子にキャラクリ。
今まで出来ずにいた青山曜子&一郎、筒井朝顔&パンイチ(バカップル)にもキャラクリ。なんかカップルだらけ。
キリカ&アエンは、殺ちゃん編では時間が短すぎてキャラクリをつけられず。
あとは、多田山一途、辻家晴子、友引操、大槻姫子にキャラクリ。
木村弾白もキャラクリ条件は満たしていたものの、戦闘中にバーバラ・Mに殺されてアボーン。

残すは高山組のシナリオと、一発編と無茶苦茶モード。
といいつつ、イハビーラ編のプリシラのエンディングも見たいところ。
まだまだやり込み要素多数ナリ。むふぅ。

 

■R&Rの『サタスペ』のリプレイを読む。
リプレイは良いね。サタスペのセッションがやりたくなるね。
ツミガリとかガンマニとかカコイイね。

モツ。

キャラクリ

キャラクタークリア。特定のイベントをこなすとチェックがつき、次の周の初期パラメータが上昇する。

040827


   

  

長嶋が居ないのに長嶋Japanなのはどうかと思う。

■みんなが書いているので今更ですが。MONさんが来てました。
海腹川背・旬』を延々とやりました。MONさんとやり込んだおかげで、昔より天井渡りが上手に出来るようになりました
久しぶりにボーリングに行きました。思ったより良いスコアが出せてウマーでした。

MONさんと研究室の有志で呑みに行きました。で、少々語りました
仕事として研究やってるってだけあって、なんか立派になられてました。考え方とか。
TetrAさんやMONさんを見てると、オーバードクターなんて百害有って一利無しだなあと痛感。

 

■日曜日。
『大悪司』の攻略本を探して西東。
紀伊国屋、アニメイトと探して回るも、お目当てのブツは無く。
諦め半分で入ったゲーマーズで売れ残りをハケーン。エンターブレイン刊行の『本気!大悪司』を購入。

ついでにゲームショップに寄ってお買い物。
R&R vol.7をようやく購入。
迷宮キングダム』を購入しようと考えが傾きかけたところで、お金が足りないことに気付いてショボーン。
つか。日曜日とかいって人多すぎ。店が仄かに汗くさいし。まだまだ夏だねえ。

 

■『大悪司』、イハビーラ編を終了。
乃木喜久子とケコーンしてエンディングを迎えるも、なぜか大谷善継と野比ひかるのキャラクリがつかず。
ありー? やりなおしディスカー? マンドクサー。

 

■零サムSP、ばんちょ杯終了。したらばで結果だけチェキ。
準決勝、決勝と6タテしたトモノはネ申。
やり込んでいない人間の視点から見て面白かったのはばん子杯のほう。
女装したサムライプレイヤー20数人+女性10数人でのランダム2on2。ますらオカマの対戦にワラタ。
やっぱ大会があると盛り上がりますな。この勢いで次回の闘劇にも選ばれませんかねえ。

もつかれ。

海腹川背・旬

PSのラバーリングアクションゲーム。見た目は軟派でもゲーム性は超硬派。釣りゲーではない。
攻略ルートが決まっておらず、自分の技量に応じてルートを開拓できる自由度がウリの一つ。基本テクニックだけでも攻略できるが、天井渡り、ロケットジャンプ、垂直登り、延長掛けなどの技術を習得すると、別のフィールドへの扉が広がり、クリアタイムも早くなる。
つかロケットジャンプが出来ねえ。

迷宮キングダム

略して『まよきん』。『サタスペRemix+』等をデザインした河嶋陶一郎氏がシステムデザインをしている。情報収集してなかったので、現物を見るまでボードゲームだと思ってた(汗)。

最近頑張っているHobbyBase(つかイエサブ)製のゲーム。『まよきん』と『グローリアスサーガ』のあおりを受けて『サタスペRemix+』のボードゲーム『大大阪』が発売延期になったのは残念。でもHobbyBaseが頑張ってF.E.A.R.の一人勝ちな業界を活性化してくれるのは有り難い。
こんな場末のページですが、イエサブのTRPG関連業務は応援してます。がんばれー。ついでにサタスペ番外地も続けてくれー。

040823


   

 

オリンピックのサッカー、次でガーナに勝ったら研究室のガーナ人留学生に勝ち誇りたいです。ので勝ってくれ。

■13、14日とBlackMap氏のマスターによる『深淵』セッション。
はんどる氏が夢占い師、ワタシが吟遊詩人。
導入シーンでデジャブーな気配。これ
TetrAさんマスターでプレイしたシナリオと一緒じゃーん。
そこはそれ。シナリオを知っていても遊べるのが第三世代ゲー。
エンディング以外は概ね納得してプレイできました。ストーリー知ってたし。
はんどる氏は途中でリアル夢歩き。定番。
BlackMap氏は途中でオリンピックの開会式をライブで見つつ。時事ネタ。

■『深淵』プレイ後に『BeastBind-魔獣の絆-RPG』のキャラクター作製。
はんどる氏は吸血鬼を選択。

ワタシ  「吸血鬼は《不死身》を持っているので、通常属性のダメージは受けません。」
はんどる 「ほうほう」
ワタシ  「代わりに光属性のダメージは10倍です」
BlackMap 「じゃあ、アーキは降りた天使で」

初回にしてデッドリーなシナリオになりそうです。
つかアンチ井上ゲーの急先鋒だったBlackMap氏が妙にBeastBindにハマって3キャラも作っていったのが印象的。

■『大悪司』、3周目。
イハビーラ編。わかめ組壊滅後に乃木喜久子とケコーン。
せっかくイハビーラ編なんだからプリシラとケコーンさせれば良かったと少し後悔。
現在は那古教を攻略中。土岐遙も古宮陽子も捕虜に出来ないんですけど、仕様ディスカー?

モツカレー。

第三世代

使い古されたTRPG世代論ですが。
xii的には、「ストーリー重視かつキャラクター重視なプレイをすることでゲーム的に見返りがあるゲーム」を第三世代ゲーだと考えている。90年代後半からぞくぞくと登場。天羅万象や深淵に代表される。

降りた天使

書くまでもないが、降りた天使の近接武器「天使の腕」は光属性でダメージが1D6(+3)。吸血鬼の血と肉の平均値が21.5(+1)。出目2以上で即かりそめの死を迎えることに。

井上ゲー

井上純弌氏が手掛けたゲーム。具体的には天羅万象、テラ:ザ・ガンスリンガー、BeastBind-魔獣の絆-RPG、エンゼルギアを指し、アルシャードを含む場合もある。

040816


   

 

はびちゅえーしょん

■はんどる氏とBlackMap氏が平日に休みになったそうで、今月入って2回目のRuneQuestセッション。
最終回のあとの話をプレイ。後日談とも言う。
はんどる氏は、RQのマスタリング→ぶっきらぼうに寝る→HWのマスタリング、という謎コンボを実行。
プレイヤーがNPCとして登場するメタなシナリオ。たまにやるとおもろい。
次回は深淵。さー気合い入れて滅ぶぞー。

■『R.O.D』10巻読了。
グーテンベルグペーパー編ではなく、外伝。
意図的なのかなにげなくなのか、やたら作者の近況やら作者のコントっぽい書き殴りやらが挿入されて、今までの9冊とはかなり文体が違っています。
個人的には、キライ。ストーリーは今まで通り面白いのですが。
今後もこの文体が続くのなら読みづらいなあ、と。

■『大悪司』、2周目終了。
重要な戦力がいつのまにか素敵医師によってジャンキーにされていて、しかも終盤までそのことに気付かず、最終戦のエデン攻略の段階になって焦りました。
イヤ、バグ修正パッチを当てていなかったのが悪いんだが。
とりあえず無事に加賀元子とケコーンエンドを迎えました。
キャラクタークリアのチェックを増やす意味で、3周目は2周目とは違った遊び方でプレイ中。

■後日談。
新人の料理について、店長と少し話し合い。
どうも店長は何も考えてないようで、せっかく作りかけの料理を取られずに済むかも。
ウマー。
つかそれが普通。

もつ。

はびちゅえーしょん

慣れ。感作。
人間は慣れる(傷みを忘れる)ことができるなので。

どうも店長は何も考えてないようで

As is often the case with him, he doesn't care about situation of us.

040811


   

 

どんどん取りやがって下さい。

■いい人であり続けようとすることで生じる摩擦。
 あるいは弱い心。
 つか代償。つか負荷。
つか愚痴

 

 

例えばの話ですけどw
自分が市場で買ってきて下ごしらえした食材を、厨房に入って数ヶ月の新人さんが料理することになったらw
にっこり笑って食材とレシピを譲ってあげるのが「いい人」でしょうかねw

 

その料理、構想3年なんですけどねw
下ごしらえにも数ヶ月かけたんですけどねw
そもそも食材が何かすら知らない状態で「料理させて下さい」って言ってくるのもどうよw
とか。やるせないものを感じながらもw

 

日を改めて、新人さんに「ワタシが下ごしらえした食材を使うの?」って聞いてみたw
うまく意味が伝わらなかったみたいw でも使うみたいw
あと半年しかないから、仕込みから始めると間に合わないし、手早くまとめたいとか何とかw
新人に料理させることを決めた店長と談笑して、新人さんが書いたレシピのチェックもして、ワタシの偽善者レヴェルも向上ですw

 

 

 

あー。

メイド喫茶で酒呑んで心霊スポットで吐きたい気分w

 

誰だよ。 

 

 

もつかれ。
超もつかれ。

 

 

■どーでもいい話。
闘劇のSako(バレッタ)vsヌキ(ビシャ)のムビはシビレた。見れ。>レタスちん
Kaqn(ジャム) vs 小川(兄)(エディ)とか、シャロン(梅喧) vs 小川(エディ)とか、超カコイイ。

地球は9月29日に滅びます。ソースはコチラ。>pagさん。

例えばの話ですけどw

例えば、新人さんがいない間にワタシが料理を仕上げちゃったら、新人さんはどーなるんでせうねw
新人さんはワタシが作った料理を自分の料理として振る舞うのでせうか?

040806


   

激しくモチベ下がり中。

■『大悪司』、1周目終了。
最終的に戦力が1,000ドンを越えていて、エデン攻略でも人死にはゼロ。柳秋光が大活躍。

つーことで2周目突入。
1周目は結婚イベントを起こせなかったけれど、今回は無事に加賀元子とケコーンしますた。
素敵医師、山沢麻美、由女、古宮陽子らを新戦力として獲得。何故かデカオは獲得できず。
コツが分かってきたので今回はお金にも余裕が。原子力発電所を建てなくても大丈夫そうな気配。
これからピーチマウンテンを攻略。

 

■今更ながら訃報。
DNAの2重螺旋構造を発見したF. クリック博士が、7月末に亡くなったそうです。
氏がいなければ、昨今の分子生物学は無かったでしょう。
ご冥福をお祈りします。

 

■明るい話題。『ガンスミスキャッツ』の連載再開。
何年ぶりだよ。でも嬉しいぞ。cz75燃え。

テレビが直りました。
何もいじってないのに直ったところをみると、台風でアンテナが逝かれてたっぺ。

もつかれ。

激しくモチベ下がり中。

研究室が苦痛。そのうち治る。

040804


   

テレビが壊れました。

■金、土、日とRuneQuestセッションでした。めちゃ久しぶり。
4年近く続けてきたキャラでの最後のセッション。最後まで地味キャラでした。
次回からは、舞台は同じでシステムがRuneQuestからD&D 3rdへと移行。
と思ってたらやっぱRuneQuestで新キャラ作って再スタート。しかもダック
ダックは嫌いじゃないけど地味にストレスが溜まるので疲れたり。

セッション後にBlackMap氏と零サムSPで対戦。2時間ほど。
ぶっぱキャラが楽で良うござんす。火月とかミヅキとか天草とか。
絶命奥義はほとんど決まらなくてショボーン。

■今更ながら、アリスソフトの『大悪司』プレイ中。
エロゲーメーカーが作った地域制圧型シミュレーションね。萌えキャラ多数。燃えキャラも多数。
わかめ組→那古教→ピーチマウンテンと制圧して、残すはウィミィのみ。
ヒロインは全員どこかに行っちゃったので結婚は無し。ひたすら戦闘。
豪萌えは土岐遙あたりで。無難。
戦力的に燃えなキャラは野山めぐる。あと山林吹雪。最強。

■トーコーロンブンの返事こねー。

もつかれ。

ダック

RuneQuestに固有の種族。つかアヒル。脳天気でぐわぐわ言う。何より魚が大事。
アメリカ人のRuneQuestのパーティーには、必ず一人はダックがいるとか。それを嫌がって、ゲームデザイナーのグレッグ・スタフォードがゲーム世界内でダック狩りを行ったとか。

040802


   

過去の駄文の閲覧を要求する。
top